忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/06/30 03:50 |
細かな工夫

なんだかんだとタイタン4度目の優勝となりました。(これでまた今週は金策をさぼれr


タイタンではそれぞれ構成や動きを工夫しておられる方が数多くいます。ぱっと見わからない工夫だったり、おぉーと思う工夫であったりとちゃんと理解してやってる人ほど手強く感じます。

LE勢での工夫してると感じる代表格は有名どころで「げ」の人ですね。実際この人と対戦した方は嫌なヤロウだと感じることが多いかと・・・(他にも何人かいますがきりがないので・・

私は「げ」の人みたいに相手の構成で工夫しているところをうまく説明できないので自構成で自分なりの工夫を解説。あくまで私なりの工夫ですので、それがすべてに当てはまるわけではないのであしからず


見る人はつづきよりどうぞ





始めに全体の構成。私の場合は主に下記2つの構成を使い分けています。


退 獣 槍ヒ
槍 天 G
熊 G  予


退 熊 槍ヒ
槍 天 G
予 G  発


①②の構成とも主に電撃主体ではありますが、傭兵を1つ入れ替えるだけでがらりと性格が変わります。


①の構成 予言バフの効いた高機動の斧で前から崩す。結果前衛を下げざるを得ない状況(移動でさらに行動消費&せっかくの前加護が下がることで穴ができる)に持ち込んで電撃でさらに行動枠を封じる デメリットは書が消しにくい

②の構成 電撃で行動減らしつつ 発+バリスタの縦被弾  斧の横被弾+前衛削り 結果後半Gの行動力が不足していく ターンダメでじわりじわり デメリット相手に弓がいる場合、発が真っ先に落ちて後手になってしまう  




各傭兵の位置の工夫

①②共に天気が中段中央にいる理由
砲 兵が被弾を稼ぐときって中央に撃つことが多いですよね?5箇所被弾できるわけですから。魔法職は遠距離のダメージを軽減するわけで、中央に魔法職(その中 でも天気はかなり硬い)を配置することで被弾の際の総ダメージの蓄積を少しでも減らす目的。そしてG2での加護は中段が基本なわけで法力消滅の影響が少な い=使いたいときに封じられていることがない 



①②共に槍士が中段左にいる理由
なぜ中段?
中段加護がかかってるわけで天気でスキルを封じられることが少ない
槍士では前衛はできない(近接武器には生命補正がほとんど付いてますが槍にはない&D級)=柔らかい
どのくらい柔らかいのか?私の主観ですが天気>槍

なぜ左?
ヒーロー列はヒにGのパッシブがかかってるので狙われにくい。ヒーロー側にはG、反対側には槍 どちらを後半まで生かすか>>>私の判断ではG

逆の場合、もし相手に槍士がいたら?=2本の電撃封じられてアーーッ!!



①②共になぜヒーローは前列中央じゃないのか?
槍ヒってのは前述に述べたように武器の生命補正がありません。中央配置で斧などをもろに食らっていると後半HPが苦しくなることが多々あります。なので左右どちらかに配置(私の場合は右ですが)



①②の予言の位置
それぞれの構成で重要なキャラを長く生かすためにヒ列の最後尾にしています。
退魔列は大体の場合退魔を先に落としにくるのでダメージが蓄積しやすい。



①の熊の位置
獣と熊 どちらを後半残す?=完全上位にあたる熊なわけで
退と熊             =熊なわけで




スキルの順序             
基本ですが可能な限り気を使ってます。気を使ってる人にはあたりまえだろ!と言われそうですが、順序がかなり適当な人が結構いたりします。
例 殴り⇒酷寒⇒監獄 ×
監獄⇒酷寒⇒殴り ○

たかが防御-1500
数値で判断してる人も多いでしょうが特に酷寒の防御ダウンは数値以上に効果が大きいです。やってみれば違いに気づきます。

逆に洞察の視野・・・・これは数値ほど効果が出てません。。後からかけるよりはいいでしょうけど・・・



他にも色々自分でも気にかけてることや自分なりの工夫、他の方の工夫などありますが、書くのがめんどくs

ってわけでこの辺で~

PR

2010/04/12 20:44 | Comments(3) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ちょっと個人的な質問ですけど、良かったら答えてもらえると有難いっす!監獄天気を使う側として、先に前加護されているのを保護解除するのと、消す形で加護されるのとどちらが厄介と感じますか!
posted by 卑弥呼使いat 2010/04/14 04:22 [ コメントを修正する ]
卑弥呼使い様

先に加護されているほうが解除に1人分枠を取られるので厄介かな?とも思ったりもするのですが、状況によっては斧の連続攻撃で落としやすくなるのもあるんで相手方の行動力次第じゃないっすかね?答えになってないですね・・・すみませぬ
posted by パat 2010/04/15 14:10 [ コメントを修正する ]
スパお嫌いなようですが獣の代わりにスパがいればさらに万能な気もする・・・・・・(ゴクリ
posted by ふふふat 2010/04/17 04:29 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| HOME | ドルとセト>>
忍者ブログ[PR]